ホットケーキ
▼ページ最下部
001   2010/03/31(水) 23:01:19 ID:ZPM41R6Ixk   
 
 
004   2010/04/01(木) 18:14:48 ID:fR3w1QjvD6    
ホットケーキの場合 
 シロップやバターはとても重要だ
 返信する
005   2010/04/01(木) 20:49:55 ID:c4SRKZ7sp.    
>>3  昔のホットケーキはほんとにうまかった。おれの思い出の味は福岡県は小倉玉屋の地下喫茶コーナー(ローカルでスマン)。ちゃんと溶いてちゃんと焼くというあたりまえのことをしなくなった今のホットケーキはまったく魅力ないなあ。
 返信する
 
006   2010/04/01(木) 20:59:00 ID:YU1Zgq9M26    
一人用ホットプレート買ったので、毎週末朝飯として作ってる 
 150gで3枚作れるので、結構腹膨れるわ
 返信する
007   2010/04/01(木) 21:14:45 ID:c4SRKZ7sp.    
みなさんはメープルシロップかけますか?おれはバターのみ派なんだけど。
 返信する
008   2010/04/01(木) 21:38:26 ID:sYzXHEdtdU    
大人食いをしようと思って、この前粉を250g使って作ってみた。 
 吐きそうになったので、完食を途中で断念・・・ 
 翌々日くらいまで気持ち悪かった。 
 でも美味いんだよな〜!
 返信する
009   2010/04/01(木) 21:58:07 ID:jE8WpFwXpY    
俺は餡子を入れてる 
 バウルーで作るとコンパクトまとまって 
 外側パリパリでたい焼きっぽくなる 
 フライパンでだとでっかいどら焼って感じかな
 返信する
010   2010/04/01(木) 22:03:23 ID:JjmZoCKriU    
011   2010/04/02(金) 06:35:33 ID:CBY1kmvg5U    
はい御陰様で(苦笑) 
   近所の奥さんと行列眺めて 
 皆でケタケタ〜って笑ってますよ   
 女性達にはあの手の分野は理解されないようですね
 返信する
012   2010/04/02(金) 07:08:54 ID:leVT8JIAjQ    
アメリカのホットケーキは美味いね。 
 そば粉が入ってるのかな?
 返信する
013   2010/04/02(金) 07:44:17 ID:iVsSWNSJ7g    
014   2010/04/02(金) 08:05:12 ID:CBY1kmvg5U    
>>12  ソバ粉はフランスのクレープ(ガレット)に多いですね 
 多分全粒粉やグラハム粉って精製の粗い粉を用いるんですよ   
 理由は栄養面も有りますが「穀物風味」が広く好まれるのです 
 米食日本でも雑穀や玄米の美味しさを知った人が増えました   
 実は日本に入った輸入麦は「粒」での流通は一粒も許されず 
 全て港で製粉会社が引き取りすぐ加工に回され、その結果 
 国内の主流は高度に精製された小麦粉になっちゃいます   
 外人向けスーパーや健康食品店などに 
 全粒やグラハム関連商品が置かれてますが 
 日常の食卓に用いるにはちょっと高価ですね
 返信する
 
015   2010/04/02(金) 09:05:51 ID:OhoSfGD.RA    
016   2010/04/02(金) 12:21:02 ID:ZICFTT0GKQ    

焼けるまで40分掛かるホットケーキ      
>>7  必須だね。 
 たっぷりのバターに、シロップがブルーベリージャムをこれまたたっぷりかける。
 返信する
 
017   2010/04/02(金) 19:13:56 ID:QWz.IJ8A3o    
どうして喫茶店やレストランで食べるホットケーキはうまいのか。 
 一生の謎だ。 
 ホットケーキ作りにはかなりこだわりがあるほうだけど。...
 返信する
018   2010/04/02(金) 19:51:10 ID:9Fhr9bcajM    
味より焼きたての香りが最強だ 
 嗅ぐだけで腹がグゥグゥなるお
 返信する
019   2010/04/02(金) 19:58:17 ID:ZRGRQcKVp2:au    
うちの家では、ホットケーキを食べる習慣がなかったので母親は作ってくれなかった 
   サザエさん見ててホットケーキに憧れたもんだ   
 一人暮らしをしてた頃はよく作ってたな
 返信する
020   2010/04/02(金) 20:41:20 ID:fYYa516aK2    
021   2010/04/02(金) 22:08:21 ID:ABAeXVkxJU    
厨房のころ、初めて一人で入った喫茶店。。。初めて座るカウンター席。。。 
 ドキドキしながらコーヒーとホットケーキのセットを注文。 
 きっといまから目の前で、フライパンで本格的なのを焼いてくれるんだろうなぁ、と淡い期待。 
 しかしウェートレスがゴソゴソと取り出したのは、菓子パンのようにビニール袋に入ったホットケーキ。 
 そして徐に隅にあったオーブンレンジの蓋を開け、『チンッ!』   
 あの時のガッカリ感は異常だった。まあ、おいらもガキだったなあ。。。
 返信する
022   2010/04/03(土) 00:17:02 ID:9s7Pd4eWqc    
023   2010/04/03(土) 01:08:42 ID:1mNwz6yrZA    
生地にマヨネーズを少し入れて焼くとふっくらするよ
 返信する
024   2010/04/03(土) 11:20:35 ID:KYsKRPM8O.:au    
俺は普通に卵を投入せずに白身をメレンゲにして入れる 
   そうすると、ふっくらに焼き上がる
 返信する
025   2010/04/03(土) 18:55:44 ID:QWrpv29.Qc    
マヨネーズ、メレンゲを入れて 
 サックリ混ぜて、高めから垂らす。 
 他にふっくら要素はあるかな?  
>>16はさすがに無理だろうけどね。
 返信する
026   2010/04/03(土) 20:57:46 ID:EvRbm44mWA    
炊飯器で作ると
>>16並みのぶ厚いホットケーキができる。保温じゃなくて普通に炊飯で。
 返信する
027   2010/04/03(土) 21:46:12 ID:yG8uh0X86Q    
小学校低学年の時、体育館で見させられた「ちびくろサンボ」のホットケーキは美味そうだった! 
 例の、虎の脂で作るやつだ。 
 普通のアニメかアニクリエーションかは忘れてしまったが、ケーキを作る部分は実写だったのを覚えている。
 返信する
028   2010/04/03(土) 21:53:50 ID:dH3deVwcYs    
表面の焼き色があんな綺麗にならないんだけど。 
 何かコツでもあるのだろうか。
 返信する
029   2010/04/03(土) 21:57:32 ID:pojQ8vJDmA    
メレンゲ作って、 
 生地にまぜて焼いたらふかふかになりそうだと思って、 
 今度やってみようと思ったんだけどやってみた人いる?
 返信する
030   2010/04/03(土) 22:59:03 ID:KYsKRPM8O.:au    
031   2010/04/03(土) 23:04:56 ID:pojQ8vJDmA    
おお・・・・・すでにあったか・・・ 
 やってみよ。
 返信する
032   2010/04/03(土) 23:47:01 ID:dO9Qz5vsbM    
アツアツにバターとハチミツをたっぷり塗って食べたい
 返信する
033   2010/04/04(日) 18:24:00 ID:I0FjsfGse2    
>>28  油引きすぎじゃね? 
 油は殆どふき取って弱火で焼けばきれいに焼けるよ
 返信する
 
034   2010/04/04(日) 21:17:32 ID:fDyewFC9Pw    
035   2010/04/05(月) 00:56:35 ID:IDU0/p8pDE    
フライパンで焼く場合は、死ぬほどの弱火で焼くと良いぞ。
 返信する
036   2010/04/05(月) 01:06:05 ID:GweYNR4IwI    
037   2010/04/05(月) 01:52:57 ID:0MTtrrF1MI    
炊飯器製ってふっくらでちゃんと焦げ目もついてるけど 
 味的にはフライパン等で焼くのと同じ感じなの?
 返信する
038   2010/04/05(月) 08:39:51 ID:/PMi/qxSzA    
テフロン加工のフライパンで油を引かずに焼くと見本みたいに綺麗に焼けるよね
 返信する
039   2010/04/24(土) 23:32:33 ID:GsgilPpcPg    
040   2010/04/25(日) 00:35:44 ID:1gj8TnYPeQ    
>>23 >>25  マヨネーズは油分があるから焼き具合が悪く、癖のある風味になります。 
 入れるなら生クリームがお勧めです。 
 後、バニラエッセンスは必須だと思います。 
 大人向けならラム酒入れるのも有りです。    
>>33  焼く時は油使っちゃ駄目です。 
 先ずフライパンを熱して水を垂らしてフライパンの上で玉になるくらい熱したら 
 弱火にして焼きます。これならテフロン加工じゃ無くてもこびりつきません。 
 油をいれると綺麗なきつね色には仕上がりません。 
 ふっくら焼くコツは焼く時フライパンにフタをする事。蒸気が逃げないのでふっくら 
 膨らみます。そしてひっくり返して裏面焼く時はホットケーキを押さえつけない事。 
 この2点を必ず守ればふっくら厚みの有る仕上がりになります。
 返信する
 
041   2010/04/25(日) 02:03:56 ID:HvX4KJQGhg    
こういう長々とでたらめをほざく馬鹿ってのはなんなんだろうw 
 マヨネーズを何のために入れるのかさえわかってないという。
 返信する
042   2010/04/25(日) 04:02:59 ID:J8h352ihtI    
043   2010/04/25(日) 04:03:30 ID:1gj8TnYPeQ    
>>41  もともと、キューピーが言い出しっぺなの知ってる? 
 まんまと企業の宣伝に引っかかってるアホだな〜(笑) 
 こういう奴ってカレーとかに隠し味とか言って、訳判んない物 
 入れて美味い気になってる自己満厨と同じだわ。
 返信する
 
044   2010/04/25(日) 11:04:23 ID:UmibxeFb8M    
045   2010/04/25(日) 14:26:51 ID:Uo1/R/mkws    
料理好きならグルテン生成の阻害なんて手法は誰でも知ってることなんだが 
 「キューピーが言い出しっぺなの知ってる?」なんて言っちゃう馬鹿w 
 当たり前の化学反応が企業の宣伝とは恐れ入る。 
 しかも深夜4時にね。
 返信する
046   2010/04/25(日) 15:07:25 ID:1gj8TnYPeQ    
>>45  何か間違ってるかい?ググれば判る事だが、 
 マヨネーズはホットケーキに混ぜるのは間違いだって 
 馬鹿にでも判るようにヒントを与えてやってるんだよ。 
 元々親切に生クリームにしろとアドバイスまでしてやってるんだが(笑)
 返信する
 
047   2010/04/25(日) 17:18:38 ID:Dmu2mgy.12    
ホント、お前らって何か一言憎まれ口叩かないと駄目なのなw 
 リアルでもそうなの?それともPCの中だけ?
 返信する
048   2010/04/25(日) 17:32:26 ID:0g879/p0Ls    
>>46  せめて「てにをは」がまともに使えるようになってからレスすればw 
 馬鹿が他人様に寝言をアドバイスね…やれやれ。
 返信する
 
049   2010/04/25(日) 18:06:04 ID:1gj8TnYPeQ    
>>48  IQ70以下の馬鹿?チンコこすりすぎて脳みそ出ちゃったのかい?(笑)
 返信する
 
050   2010/04/25(日) 18:25:44 ID:J8h352ihtI    
ホットケーキにマヨ入れる人は嫌いです 
   でも
>>43 ID:1gj8TnYPeQの事は、も〜〜〜っと嫌いですw   
 逆から読むとIDキューピーみてぇ〜だしw
 返信する
051   2010/04/25(日) 18:37:23 ID:1gj8TnYPeQ    
>>50  てめえに好かれようなんてこれっぽっちも考えちゃいねぇから安心しな(笑) 
 飽きてきたからIDでもそろそろ変えるか・・・。
 返信する
 
052   2010/04/25(日) 21:44:41 ID:J8h352ihtI    
053   2010/04/25(日) 23:04:59 ID:LlwPQipE1g    
054   2010/04/26(月) 01:34:12 ID:4uF7smiMaQ    
>>53  こりゃひどい!! 
 ナンでも焼いてるのかと思った。だいたい種が薄過ぎだろうね。 
 油使うからこんな焼きムラが出来るんだよ。
 返信する
 
055   2010/05/08(土) 03:51:14 ID:VbLIVsJgGQ    
056   2010/05/08(土) 18:38:23 ID:.2vhLJv/qQ    
昨日初めて豆腐ホットケーキを作った。 
 なんか普通の物よりふわふわで好きな味だった。 
 ヘルシーでもあるんだが、返って大量に食べちゃったよ。
 返信する
057   2010/05/08(土) 23:01:06 ID:ojuWjLsy4Y    
甘いモノそんなに好きじゃないのに 
 たまにすごく食いたくなるw
 返信する
058   2010/05/09(日) 01:00:33 ID:aFFAt69qkg    
059   2010/05/09(日) 12:20:40 ID:9dS0xjye66    
ふっくらさせると不味い。 
 ホットケーキは適度に薄く焼くべき。
 返信する
060   2010/05/19(水) 01:14:36 ID:e46fm1HNWU    
蜂蜜が、支那のが出回り過ぎてて、メイプルシロップへ宗旨替えすたw
 返信する
061   2010/05/25(火) 13:46:40 ID:IwW8qx1bx6    
062   2011/01/14(金) 02:47:32 ID:0I8JQvfqEo    
063   2011/02/11(金) 03:21:05 ID:/7kE6g2Amc    
064   2011/02/11(金) 10:05:37 ID:Ke3dKAYo5M    
065   2011/02/11(金) 13:25:50 ID:ciub6PerG2    
今日初めてマシュマロホットケーキを作った。 
 刻んで入れたらふわふわで好きな味だった。 
 砂糖ひかえめにしてみたんだが、返って大量に食べちゃったよ。
 返信する
066   2011/02/11(金) 23:49:15 ID:GYH7kDpjTw    
うちでは卵は使わずに牛乳、ココア、砂糖を入れてもらってる。 
 ココア風味のパンケーキおいしいよ。
 返信する
067   2011/02/12(土) 00:36:59 ID:sJuFEyIPM2    
068   2011/02/12(土) 15:25:05 ID:oLvVxv6N9.    
スポンジみたいにふかふかに作るよりも 
 記載分量より牛乳多めに入れてしっとり仕上げた方がおいしいと思う
 返信する
069   2011/02/12(土) 18:05:32 ID:naSJCFfclU    
070   2011/02/12(土) 18:42:37 ID:mdyyJ4xtcg    
酢を入れると膨らむんだね 
 別にふわふわを求めてはいないが 
 厚みや体積が増すと嬉しい
 返信する
071   2011/02/13(日) 09:28:58 ID:RPpiL0XVTM    
072   2011/02/17(木) 01:49:59 ID:obD9vo8ryg    
>>26も書いてるけど炊飯器でするとケーキみたいに膨らんでおいしい。 
 あれはホットケーキって言えるのか微妙だけど。むしろパンケーキか。    
>>16さんの画像のホットケーキの作り方が知りたい。 
 40分かかるってことは何かしら詳細知ってそうだし。
 返信する
 
073   2011/02/17(木) 10:39:12 ID:eOfwiO7rD6    
材料はホットケーキ用で、スポンジケーキ焼くやり方したんじゃないの
 返信する
074   2011/02/18(金) 02:41:40 ID:j7d1MY3cN.    
つーか分類はお菓子だったのか 
 俺は朝飯だと思ってた
 返信する
075   2011/02/23(水) 01:04:01 ID:PnW8QNtK.o    
今日久しぶりに作って食べたけど、 
 やっぱウマいな〜
 返信する
076   2011/02/23(水) 18:02:21 ID:OGkid37aw.    
ケチって牛乳無しだと出来ない? 
 不味いかな〜
 返信する
077   2011/02/23(水) 18:43:26 ID:/KXx4BSrmg    
牛乳ないとき、水でとくこともあるよ。 
 ま、やってみて。
 返信する
078   2012/02/01(水) 23:38:09 ID:akHuGcajp.    
小学生の時に一人で喫茶店に入って 
 ホットケーキを注文した 
 皿にアイスクリームが乗っていて 
 子供だからサービスしてくれたんだと喜んでいた 
 好きなものを取っておくタイプなので 
 アイスを置いといてホットケーキから食べた 
 家にはないメープルシロップをたっぷりかけて食べた 
 家と違ってふっくら感が全然違っておいしかった 
 最後に楽しみにしてたアイスクリームを食べた   
 バターだった
 返信する
079   2012/02/23(木) 21:17:24 ID:sZ6oit3KZk    

ロッテの「ドラえもんケーキ メープルホットケーキ味」 
 2012年2月21日(火)より全国で発売   
 ドラえもんもロッテが大好き!
 返信する
 
080   2012/02/24(金) 00:37:13 ID:XDYuOf7t/o    
俺は水分を少なめでモチモチ、固めに作る 
 フワフワよりもじっくり食べれて、美味しさも長く味わえる
 返信する
081   2012/02/26(日) 13:09:41 ID:Q21Qk.sG7.    
オータニかオークラかホテル仕様のを食べてみたい。 
 見るからに高級そうな箱と写真に魅かれる。 
 形の整った小さめのを2段3段に重ねて本物の香り高いメープルシロップをかける。 
 頂上から皿に流れ落ちる風景がいい。 
 ナイフとフォークで頂く。 
 バターも吟味すれば立派な料理となる。
 返信する
082   2012/03/23(金) 23:04:50 ID:PiBBDpn6lw    
一袋分(200g)は結構多すぎて飽きるから 
 いつもアメリカンドッグを一緒に作ってる。 
 揚げずにレンジでの簡易版だけど。 
 甘と辛のコラボだと、より美味しく感じる。
 返信する
083   2012/03/30(金) 00:07:47 ID:IpTcOGe.pE    
084   2012/04/04(水) 12:31:42 ID:XW6kTD3qAM    
>>1  深夜時間帯に自作自演してるのはこいつ。 
 日本語満足に書けず、句読点すらまともに打てず、いつも〜最強とか馬鹿丸出。 
 食い物の見識ゼロなのになぜか総合スレ。 
 底辺にふさわしくインスタント麺、王将、牛丼、餃子スレを乱立。 
 さらに嘘までついて食べたことないカニやしゃぶしゃぶ、バイキングまで。 
 無職で、仕事しなくても食っていけると豪語。糞笑える。   
 はっきり言って、こいつはとんでもない荒らしです。 
 皆さん、こいつの立てたスレにはレスしないでください。
 返信する
 
085   2012/04/04(水) 13:18:42 ID:tQ0gYqO0nw    
>>84みたいのも一番憐れだな。  
 いちいちスレに過敏反応してスルーできない。  
 自分が馬鹿だということに気が付いてない奴。  
 障がい者だったら謝るよ。気にしないでくれ。
 返信する
 
086   2012/04/04(水) 14:46:56 ID:fjVZ8l28nU    
087   2012/04/04(水) 20:01:24 ID:pmviH16PEs    

粉どこの使ってる? 
 食べ比べた人いるかな? 
 今はドンキで買った安い昭和産業 ホットケーキミックス350gを使っています。 
 バニラエッセンスを2枚分で10滴程足して作ってます。 
 森永のは美味いのかな? 
 実際売れているだろうしどこでも買えるけど森永ココアのカカオ感がネスレと比べると激薄だったので買う気が起きない。
 返信する
 
088   2012/04/10(火) 15:34:05 ID:7sKEtRvpm.    
089   2012/04/16(月) 16:04:29 ID:TaM2S0p.Mc    
角切りにした林檎を入れて焼いたら美味かった。
 返信する
090   2012/04/16(月) 19:49:19 ID:l0mzBeBRME    
091   2013/09/07(土) 06:59:54 ID:boWuWueSGc    
092   2020/12/08(火) 11:47:12 ID:T/1g6KSlzw    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:29 KB
有効レス数:92 
削除レス数:0 
レス投稿